rabit records member

ラビットレコーズメンバー

インドクラシック(古典)音楽は単なるエンターテーメントでは無く、 境界を越えて人と人とが深く繋がりあい、豊かな心を持つことができる音楽です。
その演奏を日本全国はじめ世界中に届けられれば…という願いの元、
安藤真也&原口順で演奏活動展開中!


演奏依頼等はメールにてお問合せ下さい。
info@rabitrecords.com




安藤真也(あんどうしんや)

サントゥール奏者


1969年岐阜県生まれ。16歳より音楽活動を始める。 毎年全国ツアーを行う中でツアー先の音楽フェスにてサントゥールに出会い、 打弦楽器の美しい音色に魅了され、インドクラシック音楽サントゥールに転向。
2003年インドに渡り、2004年よりサントゥールを始める。
その後、インドクラシック音楽の2大流派の1つマイハールガラナの源と発展形を探究する為、 世界的シタールプレイヤーのPt.ラヴィ・シャンカール氏の愛弟子Pt.シュベンドラ・ラオ氏に師事し、更に演奏を深く追求。 その後古典ヴォーカルスタイルをサントゥールでの表現に取り入れ、独自の奏法とスタイルをクリエイトし続ける。

2009年演奏活動をスタート。2011年より毎年ツアーを行う。
圧倒的なスピードとメロディアスな音世界で、 伝統的且つ独自のサントゥールの演奏を全国的に展開。

2015年 インドで演奏活動をスタート。
2016年 ヨーロッパツアーで好評を博す。
2017年 師Pt.シュベンドララオ来日公演で前座を務める。現代音楽家・三輪眞弘氏が学長を務める大学院IAMASにてインド古典音楽のゼミを行う。
2018年,2019年 世界的フルートマエストロであるラケーシュ・チョウラシア来日公演で前座を務める。

エモーショナルでありながら静けさと融合するその演奏は、様々な表情を持つ河の流れのように、彩り豊かな音楽を奏でる。


 ***サントゥールとは***
  ピアノの原型の打弦楽器。天空から降りそそぐ様な澄明で幻想的な音色。
「100弦琴」という意味の名で、木製ボディに張られた約100本の弦をバチで叩いて演奏する。
古代インドの聖典リグ・ヴェーダの時代に起源を持ち、何世紀もの間インド北部のカシミール地方で演奏され、シルクロードで広く様々な国に伝わり、西洋ではピアノへと発展した。

Shinya Ando (santoor player)
Santoor player. From Japan.
He started his musician career as guitarist when he was 16 years old.
Through his musican activity, one day he met Indian classical music and was fascinated
by the beauty and santoor sound, in 2004 started learning it.
At first he learned basic santoor playing way from one of Japanese deciple of Pt.Shiv Kumar Sharma
and acquired the style of Pt.Shiv Kumar Sharma.
Then to pursue Indian classical music more deeply he learned from Pt.Shubhendra Rao in India.
After that he takes vocal style to his santoor playing by learning the Patiala garana of Indian classical Kayal vocal, and plays his instrument as like singing.
He creates his original santoor style and there are both emotionality and innersilence in his music
In 2009 has started his santoor performance on the stage. Then he has had many performances in Japan.
In 2015 has started his performance in India. In 2016 Europe tour great successful.
In 2017 had performance on opening act of Pt.Shubhendra Rao Japan concert. Had seminar class of Indian classical music at IAMAS (Institute of Advanced Media Arts and Sciences).
In 2018 & 2019 had performance on opening act of world Bansuri maestro Rakesh Chaurasia Japan tour.
His music is touching our heart deeply also has deep silence, colourful sound expression, like river.





原口順(はらぐちじゅん)

タブラ奏者



幼少から学生時代はクラシックピアノに親しむが、タブラの世界的巨匠Utd.ザキール・フセイン氏の音と演奏に衝撃を受けインドクラシック音楽と楽器に興味を抱き、タブラを始める。 2006年より北インド古典音楽の基礎を学び、その後ザキール氏の愛弟子タブラ奏者Ty Burhoe氏より学んだ後、 インドにてインド国内はじめ海外でも国際的に活躍中のタブラ奏者Sri.Durjay Bhaumik 氏に師事。

2008年演奏活動をスタート。2011年より毎年ツアーを行う。サントゥールやシタールのインド伝統楽器のアカンパニーやタブラソロ演奏等、コンサート活動を全国展開。
2012年タブラメインの演奏活動をスタート。

2015年インドで演奏活動スタート。
2016年ヨーロッパツアーで好評を博す。
2017年Pt.シュベンドララオ来日公演で前座を務める。また安藤真也と共に、現代音楽家・三輪眞弘氏が学長を務める大学院IAMASにてインド古典音楽のゼミを行う。
2018年,2019年 世界的フルートマエストロであるラケーシュ・チョウラシア来日公演で前座を務める。

スピードとキレのある音、リズム捌きでメロディに呼応するタブラ奏者。





***タブラとは***
   北インドの代表的な打楽器。高音と低音の2つの太鼓を指と手の平を使って演奏する。
叩く場所により多彩な音色を奏でられ、音階をも表現する。水や木など大地の歌が聞こえてくるような太鼓。





Jun Haraguchi (tabla player)
Tabla player. From Japan.
She is one of the rare female tabla player. In her childhood she learned classical piano.
Then she was attracted by tabla sound of Utd.Zakir Hussain, started learning tabla in 2006.
At first learned basic point of Indian classical music and learned tabla from one American deciple of Utd.Zakir Hussain.
After that came to India, has learned from Sri. Durjay Bhaumik to pursue tabla and Indian classical music more.
In 2009 has started performance on the stage. She has had many performances in Japan.
In 2015 has started her accompany performance in India.

In 2016 Europe tour great successful.
In 2017 had performance on opening act of Pt.Shubhendra Rao Japan concert. Had seminar class of Indian classical music at IAMAS (Institute of Advanced Media Arts and Sciences).
In 2018 & 2019 had performance on opening act of world Bansuri maestro Rakesh Chaurasia Japan tour.









  


ラビットレコーズ


ラビットレコーズは2010年に設立。
サントゥール奏者・安藤真也とタブラ奏者・原口順の2人で、
インド古典音楽の演奏を行い、コンサート、ツアー、CD制作や、
本場インドからの奏者を迎えての演奏会を手掛ける団体です。

インドクラシック(古典)音楽の演奏活動を通し、
単なるエンターテーメント留まらず
国境を越えて人と人が深く繋がりあい豊かな心を持つことが出来る芸術音楽を
広めていく演奏活動をしています。


〜活動経歴(2016年現在)〜
2010年
7月 ラビットレコーズ設立
7月 サントゥール安藤真也 タブラ原口順 ファーストコンサート
9月 世界的シタール奏者Pt.シュベンドラ・ラオ名古屋コンサート企画
2011年
1月 新潟JAZZSTREET出演
9月 Pt.シュベンドラ・ラオ ジャパンツアー企画(東京、名古屋、京都、新潟)
10月 名古屋 宗次ホールコンサート出演・サントゥール安藤真也 タブラ原口順
2012年
1月 新潟JAZZSTREET出演
2月 東海地方3ヶ所をコンサート  サントゥール安藤真也 タブラ原口順
3月 東京3ヶ所コンサート       以降全て 安藤真也と原口順の演奏
4~5月 中国、九州5ヶ所ツアー
6月 ヒンドゥヒンドゥ 東海地方3ヶ所 バリの伝統音楽ガムランのグンデルワヤンとインド古典との2本立て
9月 タブラ・エクスペリエンス 東海地方2ヶ所 タブラソロを中心にタブラの魅力を伝えるコンサート
10月 今宵はマハラジャ気分 東海地方2ヶ所 お店のカレーとのコラボレーションコンサート
11月 関西、中国7ヶ所ツアー
12月 名古屋 宗次ホールコンサート出演
2013年 安藤真也&原口順 全国ツアー拡大
1月 東海地方3ヶ所をコンサート
2月 関東、東海4ヵ所コンサート
3月 関西、中国、九州10ヵ所ツアー
4月 ヒンドゥヒンドゥ東海地方4ヶ所 ライブペインティングで画家との共演
6月 Dr.バリー・カーズィン(チベット仏教僧)のレクチャーにゲスト出演演奏
9月 信濃・原始感覚美術祭に出演   
   名古屋・歴史的建造物『名古屋市公会堂』語る・観る・触れる に出演 (あいちトリエンナーレ2013オープンアーキテクチャー特別連携事業)
9〜11月 信州、関東、東海、関西、中国、九州28ヵ所ツアー

以降、現在、毎年全国数十か所ツアー
2015年より 安藤真也&原口順 インドで演奏活動スタート
また日本の多くの仏教寺院の記念イベントでの演奏
2016年 初ヨーロッパツアー
日本国内では毎年東北から九州まで日本全国ツアー実施、
海外にも演奏活動の場を広げ数々の公演でスタンディングオベーションを受ける
2017年 Pt.シュベンドララオ来日公演を企画
2018,2019年 世界的フルートマエストロであるラケーシュ・チョウラシア来日公演ツアーを企画

ラビットレコーズでは、安藤真也&原口順への演奏依頼と、我々の活動を支援して頂けるスポンサーを募集しております。(団体・個人問わず)
まずは詳細を、お問合せ下さい。→info@rabitrecords.com

Copyright©2011Rabit Records All rights reserved.